ゲーム実況者の「TIE Ru」が“色覚障害”のチェック呼びかけ意外な結果に

ゲーム実況者の「TIE Ru」が“色覚障害”のチェック呼びかけ意外な結果に

ゲーム実況者の「TIE Ru」(登録者数54万人)が、4月28日に投稿した「色覚障害」のチェック動画に意外な反響が寄せられています。

色覚障害チェックを呼びかけ

TIE Ruは『Battlefield』シリーズで人気を集め、現在は『Apex Legends』を中心にプレイしているゲーム実況者で、自身が色覚障害だと公言しています。

今回Ruがこうした動画を投稿したのは、Apexのアップデートの計画を知ったから。 Apexは2年前に色覚特性を設定できるアップデートをおこなっていますが、現在さらならアップデートが計画されているらしく、Ruは「めちゃくちゃありがたい話」と語っています。

Ruは、動画の冒頭で「石原式色覚異常検査表」という数字が書かれた図を提示すると、「画像の中に「89」という数字が目立って見える方は高評価を押してください。 一方で「52」という数字が目立って見える方は低評価を押してください」と視聴者に呼びかけました。

52が目立つ人は色覚障害の可能性が

Ruによると、「52」が目立つ人は「いわゆる色覚異常」とのこと。
「薄っすらと52が見えるって人は大丈夫と言われてます。 89がはっきりと見えない方が色覚異常というね、対象になっておりますね」とコメント。

見え方は、画面の環境などにより変わる可能性があるといい、「52に見えたからといって絶対に色覚異常と言い切ることはできない」としつつも、Ruは気になった人は詳しい検査を受けることを勧めています。

Ru本人は「目立ってというレベルじゃなくて、52にしか見えへん」とのこと。 色覚障害と診断されると、外科医やパイロット、電車の運転士など、特定の職業には就くことができなくなるそうです。

22%が色覚障害を申告?

4月28日18:50現在、動画の高評価は1万64000、低評価4700、低評価率は22.4%となっています。 TIE Ruのチャンネルの低評価率は通常5%を上回ることも珍しいので、この結果は、Ruの呼びかけに応じて色覚障害だと答えた人が多かったのだと考えられます。

色覚障害は、日本人では男性の20 人に1 人、女性では500 人に1 人の割合で色覚異常の人がいます(日本眼科医会)とされています。

つまり男性の5%、女性の0.2%なので、低評価率22%というのはかなり高い数値。もちろんイタズラや、画面の特性による可能性も考えられるものの、Ruもこの結果に驚いたのか、「なんか思ってた以上に色覚特性の人が多いな。結構厳しめのテストだったんかね」コメント欄に投稿しています。

youtubeカテゴリの最新記事