神奈川県はやはり横浜が有名ですが、他のエリアにも美味しいお店はたくさんあります。
そこで今回は横浜に住んでいる私が他のエリアに行った時に必ず食べに行く名店をご紹介しますね!まずはアポリータム (崎陽軒本店)シウマイで超有名な、崎陽軒の本店が横浜駅の南東口出てすぐにあります。
本店は確か7階建てくらいで中華、イタリアン、そして結婚式、披露宴などの宴会も扱っているのですが、その本店の1階にあるラウンジというかコーヒーショップがアポリータムです。
2,3か月に一度はアポリータムでアフタヌーンティーセットをいただきに訪問していました。アフタヌーンティーといっても、午前11時半からスタートなので、まさにランチでいただけます。
数量限定のアフタヌーンティーセットのメニューは月替わりだったと思います。崎陽軒だから中華風だろうとお思いの方もいるかもしれませんが、メニューはちゃんとした英国風です。
スコーンは美味しいですし、コスパ最高ですよ!数量限定だけに、出来れば予約されたほうが良いと思います。次に紹介するのは寿々㐂家相鉄線上星川駅にある、いちばん大好きなラーメン屋さんです!ザ・家系ラーメンというスープがこってりしつつも飽きのこない味でいつもスープまで飲み干してしまいます。
お昼の行列は当たり前で、ご飯時でない時間にもちらほら並んでる人を見かけるほどです。そのため、その日の仕込んだ分のスープがなくなってしまうと、営業時間よりも早くお店が閉まってしまい、お店まで行ったけどラーメンが食べれなかった、、と肩を落として帰ることもありました。
券売機には、ラーメンのサイズが選べるのみ、あとはライスとドリンクメニューとトッピング系が少し、といったようなメニューの少なさなので、いかにお店の方がラーメンにこだわっているかがわかります。
横浜駅からは電車で10分ほどですが、行く価値のある家系ラーメン屋さんです。
3番目に紹介するのはMui元住吉、元住吉から少し歩いた路地裏にあるおしゃれなカフェです。駅の改札を出てすぐのブレーメン商店街の通りにあるので、元住吉が初めての方でも迷わずいけると思います。
北欧的な椅子や食器などを扱っており、自然な雰囲気で落ち着けます。席はカウンターや二人がけなどがあり、大人数で来ると言うよりは一人や友達となどでゆっくりするのに合うと思います。
意外に奥行きがあり広いので狭くて入れない、と言うことも少ないのではと言う感じです。近くに大学があるためか、スタッフの方は若い方が多い印象でした。
接客はきちんとしていた印象があります。メニューはコーヒーはもちろん、デザートも豊富で季節限定のケーキなどがありいつ訪問しても楽しめるお店だと思います。
最後に紹介するのはとんこつらーめん「七志」一言で言って、そのうまみに悶絶するほどの濃厚とんこつラーメン店です。「濃厚」という本来のとんこつスープが持つこってりトロトロとした舌ざわりに加え、豚のうまみがしっかりと伝わる深い味わいを併せ持ったラーメンです。
特筆すべきことは定番メニューである「七志ラーメン」には焦し油を前面に打ち出している点です。にんにくとゴマをふんだんに使いその香ばしさがあたかも濃厚スープに勝負を挑んでいるかのようにパンチをきかせているのです。
ガッツリ系にはたまらない逸品です。
店内は明るい木目調で統一されており清潔感があります。横浜を中心に大きく展開しているものの、青葉台店の店内は決して広いわけではなくそれでいてお客さんがひっきりなしに来店するので待つこと必至です。
にんにくや中央林間駅から徒歩3分ほどの(猛烈にんにく)醤油ラーメン屋さんです。
営業時間は19:00〜3:00。座席はカウンターのみで席数は10ほど。
いつ行っても優しそうなおじーちゃんが一人厨房でラーメンを作ってくれます。そんなおじーちゃんが作った、さまざまなにんにくがカウンターには置かれており、ラーメンに入れ放題。
3.4口ラーメンを食べてはにんにくを潰し入れ、最終的には5粒以上のにんにくを潰し入れ、 間髪入れずに甘辛くチャーシューと炊いたにんにくをつまみにラーメンをたべる。最高です。最後にスープを飲み干した自分はたまらなくにんにくモンスター。
にんにく好きにはたまらない。ラーメンとにんにくってこんなに合うっけ?にんにくってこんなに美味っけ?と色々と再確認できる素晴らしいお店です。
※金曜に食べても日曜までにんにくをひきづります。
自家製麺てんかメニューは汁なし担々麵、ほぼ一択の潔いお店。駅から徒歩10分と決して駅から近くはない立地ながら、ランチ時は行列が絶えません。
女性は小サイズしか頼めませんが、普通のお店の並サイズです。男性でも大食いの方でなければ、小サイズで大丈夫かも。トッピングは豚ひき肉、キャベツ、ピーナッツ、青ネギなど。辛さは中辛。
辛さを増したい方は、テーブルの一味唐辛子を追加していただき、辛いのが苦手な方は注文時に申し出ましょう。温泉卵を追加トッピングするのもおすすめです。
8割程度食べたらカウンターに丼を出し、「スープをお願いします」と言うと、スープを入れてくれ、汁あり担々麵に変化します!これがまたおいしくて、一杯で2度楽しめお得感があります。妙に癖になる味で、混んでいても定期的に食べたくなります。
いかがでしたでしょうか?神奈川県でおすすめの美味しいお店をいくつかご紹介しましたが、神奈川にはまだまだ美味しいご飯がたくさんあります!是非一度散策してみてください♪