10月14日(木)に発売の対戦アクションゲーム、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』について「生配信および動画・画像(静止画)の投稿に関するガイドライン」が公開された。
同ゲームの公式ホームページにて詳細が掲載されているが、大まかな内容は下記の通り。
投稿は商用・営利を目的としない場合に限るが、投稿サイトに正式に備わっているパートナー機能等を使用しての収益化の場合も可能。ただし、ストーリーの核心にあたるシーンの配信時には、「ネタバレあり」など明確に伝わる表記が必要となる。
上記内容から、趣味の範囲としてネタバレ等に配慮しつつ実況プレイをしたり、編集して動画として投稿したりする分には問題なさそうだ。ただし、1点注意したい項目がある。
動画はハードの「シェア機能」の許可範囲内で使用可能だが、楽曲権利の都合で「シェア機能」を使って撮影した動画には楽曲が含まれない。
楽曲の使用が認められた動画は削除対象となる旨も明記されており、シェア機能がないプラットフォームの場合は設定でBGMをオフにしなければならない。
この他にも大切な内容が記載されているため、動画投稿前には必ず公式のガイドラインページを十分に確認して欲しい。
公式のガイドラインページ:https://game.kimetsu.com/hinokami/faq/guideline.html
映画「無限列車編」の再構築アニメもスタートした『鬼滅の刃』。今後も遊郭編が控えており、まだまだブームは終わらなそうだ。そんな中ついに発売となる『ヒノカミ血風譚』は、多くの人がプレイするだろう。
今や手軽に実況配信や動画投稿ができるようになっただけに、公式もしっかりとしたガイドラインを発表している。
投稿者も視聴者もルールを守って『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』を楽しんで欲しい。